みなさんこんばんわ~。 ターボです。
8月12日~15日に沙流川オートキャンプ場にキャンプに行った
続きです。前回は長くなったことと疲れしまったことで途中で
終わっているので今回は2日目以降のお話です。
ちなみに前回の話はこちら。。
から揚げは会社の方からの配給ですww。
娘ズはオムライスよりから揚げむしゃぶりついてました。
実際すごくおいしかったです。キャンプで揚げ物いいですね。今度チャレンジしよう。
油の処理はどうしたのか気になりますが聞きそびれました。
その後寒いのでたき火勤しみながら娘ズと焼マシュマロ。。おいしいですよね。(炭の写真でした。)
こうして2日目が終わり3日目に・・・
3日目はやっと薄日が差してきて暖かくキャンプ日和になりました。娘ズ姉と友達は
夜は花火と喜んで遊びに出かけました。
娘ズ妹は一人で残されたのでパパと場内散策へ
沙流川を眺めにオートサイトまで散歩に出かけました。途中肩車・抱っこでパパへとへと・・・
やっと着いた眺めは素晴らしく川の水もきれいで癒されました。
そうそう・・・朝ご飯は珍しく和食と思い・・・魚買い忘れ味噌汁と目玉焼きウインナー納豆と
沢山作りましたがみんなあまり食べてくれず。。
流石に3日目になると娘ズも友達も疲れたのかお昼寝タイムで3時間睡眠。
そんなこんなで夜になって材料は残っている肉で再度焼肉。
楽しみにしていた、花火を始める20時頃また雨が降り始め・・・結局花火ができず大騒ぎの娘ズと友達。。
頑張って晴れるのを待ち続けましたが22時になっても雨は上がらず結局花火は中止となりました。
長々とお付き合いいただきありがとうございます。これで沙流川オートキャンプは終了。
4日目はパパ一人で撤収。子供たちは早々に脱走・・・と3時間かかり何とか撤収完了。
自宅途中の穂別キャンプ場横にある温泉で汗を流し岐路につきました。
今更ですがキャンプ場のちょっと紹介。
料金:テントの大きさにより金額が変わります。
10人以上テント 2000円 9人未満 600円 その他小学生以上が100円入場料がかかります。
ちなみにどれくらいのが大型扱いがわかりませんが、今回はコールマンと2ドームテントとタープを張って
600円でした。かなり場所を使用させて頂いたのですが・・・という感じでかなりリーズナブルなキャンプ場と
なっておりました。
また、こちらはピザ窯もあり(予約で使用可)ますが自分がピザ作るスキルがないためまた勉強して
次回は使用してピザ焼きたいなと思います。
近くに徒歩3分に温泉がありかなり硫黄のにおいがきついですが・・・17時30分以降は混むとのことを
管理人さんが言っておりました。自分たちは毎日14時頃行ってましたがほぼ貸切でした。
温泉近くには蒸気機関車とちょっとした公園があります。
後書き長くなってしまいましたがみんなが楽しめるキャンプ場でした。
今度は晴れに行きたいですね~